人は何のために何故働くのだろうか?
何故働くのだろう?
お金の為?
何故お金を稼ぐのだろう?
幸せの為?
幸せってなんだろう?
?????
ここは、人によるのだと思います。
幸せにしたい相手がいるならその人と向き合うと良い。
相手がいないなら自分と向き合うと良い。
どうやって幸せになる?
誰かを幸せにするならまず自分が幸せにならないといけない。
何故なら幸せじゃない人に幸せにしてもらうということは、どこかで歪みが生じているはずだから。
相手がその時幸せを感じても、もしかしたら自分が傷ついていて、それに相手が気づいたらあとで必ず不幸を感じる。
もし自分も相手も傷ついていなくても、もしかしたら全くの第三者が傷ついているかもしれない。
そう、自分の痛みがわからないのであれば、誰かの痛みもわからない。
だからどこかで誰かが傷ついていることに気づけないのだと思う。
そもそも、自分の幸せをそれぞれが考えていれば、そもそも人を幸せにするなんてことにならないのかもしれない。
誰かを幸せにしたいと思うということは、少なくとも誰かを不幸だと感じているということ。
安定=お金ではないと思う。
これは本当に思う。
— みぞ@タガタメブロガー (@mizo_sgame) 2018年9月16日
お金があれば選択肢が増えるのは間違い無いのだけど、ここのバランスは人によって全然違う。
それこそ自分がよければOKだと思う。
だって自分の人生ですもの。 https://t.co/VYR1Uo7Tvg
恋愛ってひとりじゃダメなので、2人で調整し成長しながら進めばいい。もちろん、一緒にいても、どっちも自分なりの成長しているわけなので、努力辞めればお終いに至るし、努力してればどっちもものすごく成長はできる。
— veronika (@leainah) 2018年9月15日
これはどの関係にでも当てはまるけど。
ほんと、人生何があるかなんてわからないっす。
— みぞ@タガタメブロガー (@mizo_sgame) September 16, 2018
でも無駄な経験なんて一ミリもないはず。
どう受け取るかは自分次第。
一回しかない人生なんだから落ち込む暇とか悩む暇があるなら次への一歩に向かって進んでいく。
時間は有限なんだから全力で行かないとね。