#バドシス 〜 日々のことを続く限り書いてみようと思って 〜

頑張って日々のことを書いていこうと思います。

【7つの習慣】「第5の習慣」まず理解に徹し、そして理解されるを読んで。

コミュニケーションを取る上で大切なのはお互いが相手を理解すること。

というのは自分のなかでなんとなくわかっていた。

 

お互いが、最低でも片方が相手を理解しようとしなければコミュニケーションが成り立たないのは当然である。

 

続きを読む

890円で刺身食べ放題!神田に行列が!!!

f:id:mizominton:20161113133705j:plain

 

 

またすごい店ができたもんですね・・・・。

行ってみたいのでメモ代わりに残しておきます笑

 

 

お店の詳細

ぐぐったらでてきました!!

大和屋 音次郎

東京都千代田区鍛冶町1-2-12 2F

03-5297-5440

月~金 11:00~15:00 17:00~23:30

土 17:00~22:30

 

サーモンはないらしい

890円で時間制限は40分

・この食べ放題はランチのみっぽい

・いまとなっては整理券を配布しているくらいのようです。

 

いくらかきこみたい・・・・。

是非そのうち行ってみたいっすね!!!!

 

【7つの習慣】[第二部]私的成功・第2の習慣 終わりを思い描くことから始める、パーソナル・リーダーシップの原則を読んで

第2の習慣。

かなり重かったです。ページ数的にも内容的にも。

それだけ大切だったのだろうし、自分にできていないからこその読みにくさというものがあったのかもしれない。

うまく表現できずざっくりした内容になってしまいそうなので、もっと掘り下げて欲しいところなどありましたらお気軽にコメントください。

  • 終わりを思い描くことから始める
  • 全てのものは2度作られる。
  • 原則を中心として考える
  • リーダーシップとマネジメントの違いについて
  • 後書き
続きを読む

「となりのトトロ」背景・裏設定まとめ

f:id:mizominton:20161105070726j:plain

 

トトロについてのまとめですー!

  • 公開日など
  • トトロの設定
    • トトロの年齢
    • トトロの名前の由来
    • トトロの原型
  • 作画技法
  • お父さんの担当はコピーライターさん
  • サツキやメイが住むことになった家
  • ススワタリ
  •  あとがき

 

続きを読む

JavaScript用Facebook SDKの日本語対応

f:id:mizominton:20161021151940j:plain

 

いいねボタンとかシェアボタンを表示するのにSDKを使うのですが、日本語対応の仕方につまづいたので残しておきます。

 

実装例

全体

<script>
  window.fbAsyncInit = function() {
    FB.init({
      appId      : 'your-app-id',
      xfbml      : true,
      version    : 'v2.8'
    });
    FB.AppEvents.logPageView();
  };

  (function(d, s, id){
     var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0];
     if (d.getElementById(id)) {return;}
     js = d.createElement(s); js.id = id;
     js.src = "//connect.facebook.net/en_US/sdk.js";
     fjs.parentNode.insertBefore(js, fjs);
   }(document, 'script', 'facebook-jssdk'));
</script> 

修正前

js.src = "//connect.facebook.net/en_US/sdk.js";

 修正後

js.src = "//connect.facebook.net/ja_JP/sdk.js";

 

URLを変えるだけとは夢にも思いませんでしたw

 

developers.facebook.com

【7つの習慣】[第一部]パラダイムと原則・7つの習慣とはを読んで

これからどのような話をしますよ。

という冒頭部分だったので当然だが内容は薄かった。

習慣の定義

この本の習慣の定義は、人間の知識、スキル、意欲の3つが交わる部分を習慣と定義している。

読む時に意識して欲しいこと

1から7の習慣を読むにあたって、誰かに教える(広める)ことを前提としながら読むことを勧めている。

広めることを前提とすることで、人に教えられるくらいの理解をしながら読み進めることができる。

つまり、自分の理解を極限まで高めることになる。

また、本当に相手に教えた時、人格者が増える可能性があることでもあるし世の中的にはプラスだと考える。

こういう本のどの本でも言っていることだが、結局は「バランス」またはそれに近い言葉に帰結することが多い。

ただそれは人対人なのだから当然である。

人間の組み合わせの数だけコミュニケーションのやり方がありある程度の型に当てはめて接するしかない。

バランスと習慣の関係

「バランス」という言葉と、この本の習慣は=だと思う。

意欲

相手に興味をもつこと。好奇心とかとも言える。

スキル

相手を見る目・・・相手がどういう人間かを見極める能力

知識

どういう人間かわかった時にその相手にどういうアクションを取るべきかという選択肢

 

それらの理解や解釈が、これから読んでいく1〜7の習慣でどう変わっていくか、それとも変わらないのかどうかが楽しみです。

 

 

完訳 7つの習慣 人格主義の回復

完訳 7つの習慣 人格主義の回復