「BIGLOBE WiMAX 2+」のご利用に関する、 3日間の通信量による速度制限につきまして、2017年2月2日より、 速度制限の内容を変更が入るようです。
以下、メールの内容です。
【速度制限がかかるご利用データ量】
[現行] 3日間で3GB以上ご利用の場合、速度制限を行います
[変更後] 3日間で10GB以上ご利用の場合、速度制限を行います
【制限後の最大通信速度】
[現行] YouTube動画の標準画質レベルがご覧いただける速度(※1)
[変更後] 概ね1Mbps(※2)
※1 2015年7月15日より、暫定運用として、規制後の速度をYouTube動画のHD画質レベルがご覧いただける速度以上に緩和しておりました。
※2 送受信の最大速度であり、実際の速度は電波環境等に応じて1Mbps以下となることがあります。
【制限時間】
[現行] 3日間のデータ通信量が3GBを超えた日の翌日昼頃から翌々日昼頃まで
[変更後] 3日間のデータ通信量が10GBを超えた日の翌日のネットワーク混雑時間帯(2017年2月時点:18時頃から翌日2時頃まで(※3))
※3 2時前より継続して利用している通信については、2時以降も最大で6時頃まで速度制限が継続することがあります。この場合、一旦、セッションを切断して接続しなおすと速度制限が解除されます。
変更について
この変更により3日間で10GB以上使う人にはかなり苦しい仕様になってしまいそうですね。
1mbpsとは??
通信速度(Mbps) |
状態 |
---|---|
1Mbps以下 | 少し重め(写真が多かったり、動画が貼られている)サイトを開く時に時間がかかる。Youtubeはよく止まる(笑) |
1~2Mbps | Youtube等の動画が途中で止まったり、立ち上がりが遅い事がある。通常のwebページを開く時にはストレスなし。 |
2~5Mbps | Youtube程度の動画はストレスなくみる事ができる。ある程度重いページでもそれほど時間がかからず開ける。 |
5Mps以上 | Youtubeハイビジョンでもサクサク読み込みます。通常のインターネットサーフィンをする分には、5Mbpsも50Mbpsも体感速度で差はほとんどありません。ただ、写真など重いデータの特にアップロードでは通信速度(Mbps)の差をもろに感じます。 |
いかがでしょうか??
3日で10GBも使わないような人には嬉しい変更ですが、頻繁に動画を見たり何かをDLしている人は大変そうです。