【ブログ】SNS(Twitterなど)+ブログで個人が稼げる時代。箱(ブログ)を作ってまとめるだけでも良いんですよ??
世の中にはめっちゃくちゃいいアーティストが埋もれているのに、自分自身のことをマーケできないのって本当にもったいないと思う。
— Dai (@never_be_a_pm) May 2, 2018
個人が強い時代、マーケさえしっかりしていれば、信用経済だからやっていけるはずだし、そこをなんとかしたい。。。
あーほんとそれ!!良いこと言うなーと感じたので記事にしてみました。
大前提として言っておきたいのが、この記事を読むと趣味からお金が生まれる可能性があるんだー。へー。っていうのがなんとなくわかるものになっています。
今回の場合は絵師さんを例にしていますが、それがペンタブを買う費用になるかもしれないし、性能の良いPCを買う費用になるかもしれない。
それは絵師さんがもっと良い環境を皆からの応援から手に入るという好循環が生まれることになります。
極端なこと言うと会社に行かず好きに絵を書いているだけで家族を養えるかもしれない?
って話がしたいだけです。
そういうこともあるんだー。くらいに読んでくれたら嬉しいです。
なのでこれを読んだらブログを始めないといけないなんてことは全くありません。
始めた方がお得なのになぁ・・・。勿体無いな・・・。と思って何も知らない人がいたら手を差し伸ばしたいという老婆心に近いような気持ちで記事にしました。
断片化されている情報を編集することに価値がある
これは共感。
タガタメ絵師も良い人いっぱいいるから応援したいところ。 https://t.co/1qVuxP19Lb— みぞ@タガタメ (@mizo_sgame) May 2, 2018
スポーツ選手・エンジニア・ミュージシャン・絵師さん
— Dai (@never_be_a_pm) May 2, 2018
今のところ、稼げないと誰でもできるレッドオーシャンに突っ込んでいって、搾取されているけど、構造っておかしいと思うんだよね。
彼らが一般教養として自分を売る力を付ければ、どうにでもなるはずなのになぁと思う。 https://t.co/eOP1am3pYB
特に最近思うのはSNS上に流す「だけ」で満足している人が多すぎる。
— みぞ@タガタメ (@mizo_sgame) May 2, 2018
あーそれお金になるのにーw
と死ぬほど画力や技術に対して羨ましいと思いながらTLを眺めることが多い今日この頃。
こういう人達ともっと酒飲んで稼ぎ方教えて一緒に頑張って(=コンサル)いくのも良い人生かもしれない。 https://t.co/MOVS3b7pQt
断片化されている情報を編集することにこそ価値が生まれるので、自分のツイートまとめるだけでも価値のあるコンテンツにはなると思いますね。 https://t.co/U0q31ZDe5w
— Dai (@never_be_a_pm) May 2, 2018
・・・と、言うことなんですよ!!
まとめますと・・・・。
SNS+ブログ+絵を例に稼ぐなら
・Twitterに絵を書いている「だけ」では金になりません。
・そのTweetをブログにまとめる「だけ」で金になります。
・絵を買わせなくたって広告費用は企業が払ってくれます。
・クリック報酬型のアフィリエイトなら基本手間いらず。
・サイトのアクセス数によってはスポンサーがつくことも。
・何もしていない日に1000円入ってくるって良くないですか?
・募金の窓口を作るのも戦略の1つ
別に失敗したって死ぬわけではないし、好きなことでお金を貰うことに興味がある人は是非コメントなりTwitterなりで連絡ください。
相談にのりますよー!
デジタル時代の基礎知識『SNSマーケティング』 「つながり」と「共感」で利益を生み出す新しいルール(MarkeZine BOOKS)
- 作者: 林雅之
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2018/02/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る