#バドシス 〜 日々のことを続く限り書いてみようと思って 〜

頑張って日々のことを書いていこうと思います。

【教育】教育には合う合わないがあるのは納得感。辛い経験ってただすれば良いってものなの?

第53話 「俺が俺であるために」

 

※この記事は、2017-8-13のリライト記事です。

 

 

この記事読んでビックリ。

 

痛いニュース(ノ∀`) : 甲子園監督「今の若い子はすぐ逃げ出す。練習は5〜23時で携帯は解約させる。そしたらみんな辞めていく」 - ライブドアブログ

 

・5時の朝練から始まり最長23時まで練習することも

・携帯は解約させられる

・文武両道は二流のすること

 

あー、うん、言いたいことはわからないでもないです。

この人が言っていること、経験させていることは良い部分もあれば悪い部分もある。

 

自分が読んで感じたのは、

 

 

この監督さんは辛い経験をさせるのがうまいんじゃないか?ということ。

 

これを読んだ影響の受けやすい先生が、「よし、俺も今日から厳しくしよう。」ってやってもきっと効果は薄い。

 

ようは厳しくされている理由に気づき、相手を納得させられるかどうか。

 

ただ、やれ、やれない奴は死ね。(とまでは記事には書いてないが)

 

と言われても、納得できるはずはない。

 

きっとこの先生はどこかで、やらせることの意味。を説いているはずだと思う。

 

それに気付き、先生を信じた人が残り、自分が頑張ることの意味がわかるから大きく成長できるのだと感じた。

 

記事にも書いてあるけど、逃げる人は逃げる。

 

・指導が合わない

・言っていることを理解しようとしない。

・言っていることが理解できない。

 

人によって理由は様々だと思う。

逃げるという言い方も微妙かもしれませんね。

頭に入ってこないことを無理に受け入れることはないと思いますので。

 

もちろん残った合う生徒を育てるのは正解だし、効率も良いと思う。

 

でも、去っていった指導の合わない生徒達は誰が拾うのだろうか。

 

拾ってもらおうという精神の時点でよくないのだが、高校生なんてまだ子ども。 

大人のサポートが不可欠だと思う。でも教育者の数も限られている。

 

やっぱり日本には、圧倒的に教育者が足りないのかな。

と感じた記事でした。

 

blog.livedoor.jp